2017年1月30日月曜日

2017年 冬の晴れ間の兼六園 ②

2017年 冬の晴れ間の兼六園①の続きで、その後、梅が少し咲いていると聞いたので時雨亭、梅林の方に行った。時雨亭のお座敷から眺められる庭である。




















時雨亭の庭に流れ込む小川。




















ここから向こうに見えるのは梅林である。




















「舟の御亭」には、多くの若い人が集まっていたが、どうもアジア系の団体の外国人のようで、写真からは見えないが着物を着ている人も何人かいた。




















兼六園で梅の中で一番早く咲く「八重寒紅」で、ピンクの花がきれいに咲いていた。今年は特に早いのかなあ?




















白い梅もそろそろ咲き始めのようだ。しかしまだつぼみの梅もちらほらあるが、ほとんどはもうちょっと先のようだ。3月くらいまで、いろいろな品種の梅が順番に咲くので、ここ1,2か月はいつ来ても見れそうだ。




















ここにある大きな戸室石は「明治記念之標」に載っている日本武尊の銅像の台座石だったと立札にに描かれていた。1991(平成3)年に「標」大修理したが、台座石のひび割れがひどく、再利用できなかったために、新しいものと取り換え、この石は創建を記念するために、こに置かれているという。この説明書きの立札がなかったと思うので、今まで見逃していたのではないか?




















赤い椿の後ろには、雪吊された大きな松がある。


























赤い実の「ナンテン」もあった。ここは、もう2週間から1か月後にまた来て、梅がどのように咲いているか見たいと思う。