2015年4月27日月曜日

北陸新幹線初乗 東京観光(3)浅草、仲見世、浅草寺、花やしき

北陸新幹線初乗 東京観光(2)の続きで、水上バスで「浅草」を降りた後、「雷門」から「仲見世」を通って「浅草寺」まで歩いた。浅草には東京に住んでいるときに、初詣や金沢から知り合いが来た時など、何度か来たことがある。今回は、平日であるが人で一杯である。そして外人客がやけに多い。





















外国人観光客は、円安もあって日本観光は非常に人気らしい。金沢でも多くなっているが、東京が基点であるから当然多いはずだ。特に浅草は東京の中でも、江戸文化と下町情緒があって人気が高い。アジア系、欧米系の人、どちらも多い。




















仲見世でみやげ物をいろいろ物色しているのは、「爆買い」すると言われている中国人であろか?欧米人は、日本の歴史的なところを見る人が多いと聞いているので、この仲見世の風景や浅草寺などの日本的な所をじっくり見て周るのか?




















この浅草寺には、「雷門」の左右に「風神雷神像」、「宝蔵門」の左右に「仁王象」があり、裏には大きな「わらじ」がかかっている。この「わらじ」は仁王さまの力をあらわし、「このようなわらじを履くものが、この寺を守っているのかと、驚いて魔が逃げていく」という。




















続いて、浅草寺の裏手にある日本最古の遊園地である「花やしき」に行った。ここの遊園地は、狭い敷地にいろいろな乗り物がひしめき合って動いている。
狭い園内で目が回るほどの早く回転するので遠心力で揺さぶられるという「ディスク・オ」は身長120cm以下、また65歳以上は乗れないということで私と孫は乗れない。




















ここのジェットコースターは日本の現存最古で「還暦」を迎えたが、まだまだ元気に下町の真ん中を走っているという。




















内の孫と家内は「ちびっ子タクシー」や水の上優雅にを周遊する「スワン」、「メリーゴーランド」などに乗って楽しんでいた。私は、ぶらぶらと眺めるだけ。


































































再び浅草寺の本殿に戻り、夕方なので前の扉は既に閉まっていたが、度々は来れないので賽銭を入れ、丁寧にお参りしてきた。
ここの寺の特徴は屋根の勾配が急で、他の寺院と比べると高いので遠くからでも見えるという。ご秘仏本尊聖観世音菩薩が安置され、他に徳川家康、徳川家光などがの護持仏が奉安されているという。




















本堂の横に立派な五重塔がある。本堂や五重塔、仁王門などは、徳川家康や家光によって幕府の祈願所として江戸時代に建てられたものだが、昭和20年の戦災で消失し、昭和30年代に再建されたものらしい。





















仲見世は江戸時代の元禄、享保のころにできた日本で最も古い商店街だそうだ。そのひとつの「かもひだ玩具店」に入り、孫のがほしいものを買ってやったら、新幹線の玩具の双六だった。





















そして、夕食は仲見世の1本入った小路にある創業昭和15年の「うまいもん あづま」という店に入った。ここは、寿司やてんぷら、カツ丼、オムライスやラーメンなど何でもありの店だった。ここでもお客さんは、ほとんど外国人だった。店員も慣れたもので流暢な英語で対応していた。