2012年9月27日木曜日

東京散歩(2)人形町

前回の護国寺の続きで、地下鉄を乗り継いで人形町に行った、
人形町は江戸時代に職人や商人が移り住み、歌舞伎小屋や
芝居小屋が開かれたという。
そこで使う人形を作る人形師も多く住んでいたからその名が付いた。

まず、水天宮に行った。ここは安産と子授けの御利益で知られている。
境内でゆっくりしていると、まだ3ヶ月くらいの赤ちゃんを抱いた人が多くいた。
「百日参り」であろうか。
腹帯を求める人や戌の日には参拝者が多いという。








































甘酒横丁というところがあったので、甘酒を飲もうとしたが
まだ暑いので売っていなかった。
商店街は下町情緒があふれ、よし梅芳町亭の建物は登録有形文化財
になっているという。
また、その前あたりに古い井戸があり、押して水を出してみたが、
勢いよく水が出て、大変風情が感じられた。









































昼食に入った店は麺類の店であったが、かなり多くの客が入っていた。
また、「玉ひで」という店は「元祖親子丼」が老舗の味でおいしいということで
有名らしく長い行列ができていた。
大通りの歩道には、落語をテーマにしたからくり時計の「人形からくり櫓」
があった。




















平日の昼時であるが、多くの人が歩いていた。さすが東京だなあと
思った。
以前、東京に来たときには、谷中、根津、千駄木などを歩いたが、
次回の「東京散歩」が楽しみになってきた。


より大きな地図で 人形町 を表示