2015年12月28日月曜日

兵庫県の城巡りと北関西ドライブ(7) 城崎温泉

兵庫県の城巡りと北関西ドライブ(6)の続きで、竹田城を見た後今日泊まる城崎温泉に行った。
城崎温泉といえば、40数年前の独身のころ会社の友人たちと山陰巡りの途中に泊まって以来である。
そういえば去年だったか、兵庫県の市議会議員が城崎温泉に何回も泊まったことにしたという空出張が見つかり、涙ながらに絶叫して言い訳していたテレビの映像がよく出てきた。
城崎温泉は開湯1300年というから平安時代にも遡る。関西地方では有馬温泉と並ぶ有名な温泉地である。明治になって鉄道が開通し湯治客が増え、文豪の志賀直哉が「城崎温泉にて」を書いている。
泊まった宿は、駅前通にありリーズナブルで少人数の宿泊客のこじんまりした所である。




















城崎温泉には外湯と呼ばれる7つの共同浴場があり、やはりなんといっても外湯巡りが有名である。




















宿屋に荷物を置いて、早速外湯に行くことにした。タオルを持ち、浴衣を着て、下駄を履き、外湯どこでも無料のパスポートを宿でもらって出かけた。これがないとそれぞれの外湯で600円が必要だという。既に外は真っ暗で、川沿いの風景は温泉街の風情があった。




















天然の岩の洞窟風呂が人気という「一の湯」に入った。




















入り口には、パスポートのバーコードをセンサーで読み取り、中に入ることができる。それぞれの宿の浴衣を着た人がいた。脱衣所の鍵もしっかりしたものが付いていて、安心して湯に浸かれる。
城崎温泉の泉質はナトリウム、カルシウム、塩化物泉で、ほのかな塩味がする。洞窟風呂は神秘的な雰囲気であった。休憩所は広く、2階に飲み物を飲みながらソファでくつろぐ場所もある。




















宿に帰って、夕食をいただいた。ぶりや甘エビなどの刺身や金目鯛の煮物や但馬牛のしゃぶしゃぶや山の幸のてんぷらや酢の物などが並んでいた。





















カニは「ズワイガニ」(ここは松葉ガニ)解禁のちょっと前だったので、残念ながら「紅ズワイ」だったのは仕方ない。それでも大変なご馳走だったのでお酒もすすんでしまった。




















次の日は、午前6時から今度は外湯の「地蔵湯」に入った。ここの建物の前に大きな石灯篭や地蔵尊が置かれていた。源泉から地蔵が発見されたことからこの名がついたという。館内にはうたせ湯、ジェットバスなどがあり、ご利益たっぷりの湯であるという。




















川沿いを歩くと、両側に柳の木があり、レトロな街灯や石橋が架かっていて情緒がある。また、文人ゆかりの文学碑や歌碑などや城崎文芸館もあるという。時間があればゆっくり散歩したかった。
城之崎温泉ゆかりの文人には、柳田國男、志賀直哉、有島武郎、与謝野晶子などがいる。




















駅前通にも両側にレトロな外灯や宿の建物も古めかしい並んでいる。店の前に人力車が置いてある所もあった。




















宿に帰ると朝食が準備されており早速いただいたが、いろいろなおかずがチョコチョコとあり、私は宿の朝食が大好きである。ついついお代わりして食べ過ぎてしまう。またゆっくり来てそぞろ歩きを楽しみたい城崎温泉でした。