2020年4月30日木曜日

内灘巡り(4)井上靖の文学碑 サンセットブリッジ内灘

内灘巡り(3)の続きで、「内灘町歴史民俗資料館」の前の通りの向かい側には、「内灘総合公園」があり、園内プールやサイクリングターミナル、テニスコートなどスポーツ施設が整っている。ここのテニスコートには以前、会社の人で内灘の人がいて、練習や大会などに仲間と何度か来たので懐かしいところだ。





「砂丘に生きる町」より













すぐ近くに「五輪の碑」という石碑があった。これは私と同じ世代の「辻 正憲」が金沢高校時代に自転車競技でオリンピックに出場し、その後ある会社の監督をし、多くのオリンピック選手を育成したが、昭和60年の「日航ジャンボの墜落」で亡くなった遺徳を偲んで建てられたものである。
私の高校時代のころには、金沢高校から自転車競技で活躍していた人が多くいたという記憶がある。



















その近くに「井上靖の文学碑」がある。井上靖の「北の海」は、作者が自らをモデルに主人公・伊上洪作の青春をつづった作品である。金沢の四高に入学した洪作の多感な生活を描写した「北の海」では、柔道の練習に明け暮れる洪作は夏休みに仲間柔道部員らと内灘砂丘を訪れ、豪快な日本海の潮のうねり、長い地平線に白い波が打ち寄せるスケールの大きさなどを綴っている。




















大きな石碑には、井上靖が詠った「日本海美し 内灘の砂丘美し 波の音聞きて 生きる人のこころ美し」とある。
























井上靖は、四高、京都帝大、毎日新聞に進み、その後「闘牛」で芥川賞、「氷壁」、歴史小説では「天平の甍」、晩年の作では茶人千利休の死を題材にした「本因坊遺文」などがある。ノーベル賞候補にもなったことがあり、1976年に文化勲章ももらっている。
「井上靖の文学碑」は、昭和50年に井上靖文学を敬愛する内灘町民とこれに賛同する石川県か有識者の協力によって建設されたもので、さらに「内灘町図書館」に「井上靖文庫コーナー」が設けられている。




























井上靖のほかに、内灘砂丘を舞台とした作家として「五木寛之」、「大江健三郎」、「三島由紀夫」そして地元の作家としては「杉森久英」、「深田久弥」などがいる。

ここの高台から海の方を見ると、大きな風車が立っていたが、「サンセットウィング内灘」という内灘風力発電所がある。日本海に面していることから、年間を通して安定な風が吹き、風力発電に適していることから2003年に建設された。
























また2001(平成13)年に、それまで河北潟放水路によって分断されていた内灘町の南部と北部を直結する優美な橋が建設された。



















この橋を南部と北部を結ぶ夢の懸け橋として「サンセットブリッジ内灘」と名付けられた。全長344mの斜張橋で、高さ54mの2本の主塔から両側に張り出した各2列9本のケーブルで橋桁を吊っている。この橋は河北潟周辺からも優美な姿を見ることができ、内灘のランドマークとなっている。



















内灘町の自然が作り出す光をモチーフに「時と季節のデザイン」をコンセプトとしたライトアップが春夏秋冬をイメージして映し出され、2009年にその美しい景観がデートスポットにふさわしいとして、海岸とサンセットブリッジ内灘周辺一帯が「恋人の聖地」に選ばれた。



















この橋の前にある「道に駅内灘」近くの展望台からは、天気の良い日には、立山連峰、白馬岳など北アルプスの絶景が見れる場所である。特に運が良いとなんと「槍ヶ岳」も見えることがあるという。金沢市内では、このように見れる場所はない。
もちろんこの日も北アルプスは見れなかったが、冬の晴れた日に来て、一度は見たいものである。
















ここの道の駅には、近くにある牧場でとれるソフトクリームなどの乳製品や新鮮な産地農産物がいっぱい売っている。