2021年3月28日日曜日

2021年3月 尾山神社・長町武家屋敷ぶらり(2)

 2021年3月 尾山神社・長町武家屋敷ぶらり(1)の続きで、「せせらぎ通り」から武家屋敷の土塀が最も並んでいる路地に入った。ここは藩政期からある道で、この先がクランクしていので、先が見えない迷い道といわれている。幅は3間位しかない細い道である。

























この道の途中に、トイレもある小さな公園がある。そこにはピンクの梅(?)と目立つ深紅の椿が咲いていた。
























藩政期には金沢城下は武士系屋敷が70%くらい占めていたが、現在でもこの辺りは武家屋敷の長い土塀が連なって残っているところである。厚い土塀の中は砂利を突き詰めて堅牢にに作られている。下の方には石を半割(胴割)にして積まれており、上部には板屋根を架けている。
























その土塀・石垣の作り方が詳しく案内板に描かれている。土塀の内部の構造や「版築工法」ついても描かれている。
土台の石垣の角部には赤戸室や青戸室なども使われている。












































ここの家は、唯一武士の子孫が住んでいるところで、土塀に屋敷そして前庭に大きな木があり、昔の武家屋敷の面影を残したところである。



















またこちらは、手前の用水と武家屋敷の土塀と中の庭の木がマッチして素晴らしい景観となっている。



















まだまだコロナの影響で人は少ないが、今日はお菓子の村上の「長屋門」の店が開いていた。