2014年8月22日金曜日

東北地方南部ドライブ(6)最上川、酒田市

東北地方南部ドライブ(5)の続きで、次の日、銀山温泉から日本海側の酒田市に向かった。
途中、雄大な川の最上川に沿って走った。




















ここには、芭蕉や義経も通ったといわれる船下りがある。また、大ヒッとトなったテレビドラマ「おしん」のシーンに出てきた川だ。ここでの見所のひとつである最上峡にある白い滝と縁結び祈願の仙人堂があるが、川の向こう側に小さく見えた。




















銀山温泉から2時間くらい走ったところで酒田市に着いた。ここは江戸時代に交易により華やかな上方文化がもたされた港町だという。
すぐに酒田の豪商の本間家の別荘だった「清遠閣」に入った。




















ここは皇族も訪れたという格式高い建物で、大正時代のシャンデリアや手吹きのガラス窓、透かし彫りの欄間などすばらしい部屋が見られた。また北前船で運ばれたという庭石を配置し、鳥海山を借景とした回遊式庭園も見事である。








































変な形をした石の隙間から覗くと鳥海山がきれいに見えるということであったが、曇っていて全く見えなかったのは残念。








































旧別荘でコーヒーを飲みながら一服して美しい庭園鑑賞するのも乙なものだ。




















続いて、酒田駅前裏のラーメン屋に入り酒田ラーメンを食べた。魚介のだしがきていて、大きいチャーシュが入っていておいしかった。




















次に「本間家旧本邸」に行った。ここは本間家三代が幕府巡間使の本陣宿として江戸時代に建てて、藩主酒井氏に献上した屋敷だそうで、武家屋敷と商屋造りが一体となったもので全国的にも珍しいという。商屋造りのほうには昭和20年まで住んでいたそうだ。




















向かいの別館には本間家の店で使っていた帳場などが再現されていたし、鬼瓦や金庫なども展示されていた。
















































































すぐ近くの「旧鐙屋」は酒田市を代表する廻船問屋だったことを思わせるものが陳列されていた。








































ここに「紅花」といって中国から室町時代に山形に伝えられたものという。「紅染め」の顔料として、江戸時代には最上川を利用して京都方面に出荷されていたという。




















ここの建物は石置き屋根が特徴である。





















続いて、平成21年のアカデミー賞をとった映画「おくりびと」の舞台となった建物を見た。ここは元料亭として市民に親しまれたところであるという。中には当時のセットなどが再現されているというが、休みで開いていなかったのは残念だ。














より大きな地図で 山形県酒田市 を表示