十一屋、平和町界隈(1)の続きで、さらに付近を歩いた。大通りから少し奥の方に「金沢市十一屋生きがい交流館」がある。ここに「老人福祉センター万寿館」があり、シニアたちのいろいろな教室などやっている。私の知人もここで「陶芸教室」を楽しそうにやっている。それを「石川県立美術館別館」で作品が展示されているのを見たことがある。他に障害者たちの交流館もある。
2024年5月29日水曜日
十一屋、平和町界隈(2)
2024年5月24日金曜日
十一屋、平和町界隈(1)
今回は、寺町の奥の十一屋、平和町界隈を歩いた。ここは、「市民病院」に一時通ったときに少し歩いた以外、あまりゆっくり歩いたことがない。最近では、「犀川緑地公園」に時々散歩に行っているが、車でこの近くを通りすぎるだけの所である。
「寺町1丁目」の交差点は、野町から野田へと泉野から石引への二つの大通りが交差するところである。下図は野町方面を見た写真で、50年数年前に市内の路面電車が走っていたころは、この辺りが「寺町終点」だったところである。その頃には、この少し手前に映画館もあったことを聞いている。
2024年5月19日日曜日
珠洲焼展 しいのき迎賓館
ゴールディングウィーク中にしいのき迎賓館で「珠洲焼展」をやっていたので見てきた。今回は、1月1日の奥能登地震で多くの被害を受けながら、その中で被災を免れた珠洲焼の展示販売されていた。現在でも大半の窯元は作陶再開の見通しが立っていないという。
2024年5月13日月曜日
街中コンサート、兼六園の花
今回は、「しいのき迎賓館」と「金沢城公園」でコンサートを別の用事で近くに行ったついで見に行った。
「しいのき迎賓館」では、定期的にコンサートやっているが、今回は「ガルガンチュア音楽祭2024」の一環として「100年の建物とピアノ」と題して開催され、ゴールデンウィーク中なので多くの人が聞き入っていた。
2日後は「金沢城公園鶴の丸休憩館」で、コンサートを聞いた。昨日もここで演奏があり休憩館前の芝生で行われたが、今日はいつ雨が降るかわからない天気だったので、館内での演奏であった。
2024年5月8日水曜日
金石 輪島朝市
今回は、地震で焼失してしまった「輪島の朝市」を応援を兼ねて再現しようということで、金沢の金石で第2回目をやるということで見たいと思い、行ってきた。第1回目は3月23日に開催されたが、何しろ物珍しさに金石の人口より多くの13,000人が来て大御繁盛だったというのを聞いていた。午前8時からオープンするということだったが、たぶん駐車場が行列で入れないと思い、10時ごろに着くようにして妻に近くで降ろしてもらうようにした。
場所は、「木挽川」が「犀川」に流れ込む付近の「金沢市漁業協同組合」の建物の所である。
店の人たちも大混雑から逃れて一服しているような感じである。かなりのものが売れてしまったと思うが、それでもまだかなりの品物があった。能登の有名な「岩ノリ」は、干したものと練り状のものが置いてあった。また、土の上に海水をまいて作る「能登の塩」も売っていた。